  | 
           
          
            | 一つ前の画像に戻る | 
           
          
              | 
           
          
            | 次の画像に進む | 
           
          
              | 
           
          
            | 3D水族館リストへ | 
           
          
              | 
           
          
            | HP表紙に戻る | 
           
        
       
       | 
      
      
       
      
        
          
             
            【解説】 
何とも不思議な形の生き物。それがシーアップルだ。 
 シーアップルは実はナマコの仲間である(キンコ科)。 
  しかし外観はナマコに似ていないようにも見える。 
    
一般に、ウニ、ヒトデ、ナマコ類は 
 ウミユリやクモヒトデ類も含めて棘皮動物の仲間だ。 
  棘皮動物の仲間の形は極めて多様でユニークだ。 
 
シーアップルのユニークさも例外ではない。 
 シーアップルは東南アジアから北オーストラリアに分布している。 
  水深10mよりも深いサンゴ礁や岩礁にいる。 
 
サンゴのかけらや岩に、管足で体を固定し、 
 枝分かれした触手を海中に広げて、 
  漂っているプランクトンなどを捕らえる。地球の生命は不思議だ。 
 
              [パラレ法で立体視ができるのでやってみよう] 
              ----SRSは地球の能力開発---- 
              ----心の中の自然を育てよう---- 
 
              [撮影・解説:栗田昌裕 040805記] 
              「3D水族館」の画像の無断複製・無断使用を禁じます。 
 
 
             
            
              
                
                    | 
                  一つ前の画像に戻る | 
                 
                
                    | 
                  次の画像に進む | 
                 
                
                    | 
                  3D水族館リストへ | 
                 
                
                    | 
                  HP表紙に戻る | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
       |